今日は昨日の雪模様と打って変わって、快晴。
いよいよアゼルバイジャンのビザを申請しに、大使館へ行ける。
バスに乗って、アゼルバイジャン大使館へ行く。
30分ほど待たされた後、ようやく建物内に入れ、ビザ申請。 本来は5日間もらえるはずのトランジット・ビザ(20USドル)だが、3日間しかくれないと言う。 仕方がないから、1ヶ月間のツーリスト・ビザ(40USドル)を申請。
これも、天気が悪い日に行くと「トランジット・ビザなどない。 ツーリスト・ビザだけだ」と言われ、しかも滞在日数が3日間だけの場合もあるらしい。
俺の場合、晴れていたせいか(?)特に問題なく申請できたのだが、最後の最後に「3日後の金曜日にビザを発給する」と言われた。 おいおい、先週申請した日本人女性の旅行者は2人とも即日発給だったぞ・・・ 俺が男だからか?!
少しだけごねてみたが、無理っぽそうなので大人しく金曜日まで待つことにした。
本当は今日にも申請・発給してもらって、明日にはアゼルバイジャンに向けて移動を開始しようと思っていたのに・・・
グルジアにあるアゼルバイジャン大使館はホント評判が悪いです。 いつも言うことがバラバラみたい。 偶に、「日本大使館からのレターを持ってこい」とか言われることもあるそうだ。 ちなみに、グルジアには日本大使館はなく、アゼルバイジャンにある日本大使館がグルジアも管轄しています。
どうやら、領事が馬鹿らしい。
今日でケープタウンを出てから1年3ヶ月が過ぎた。
半年もあれば日本に辿り着けると思っていたのだが、意外と日本は遠かった。 でも『次はアゼルバイジャン!』って時点で、日本はもう直ぐって感じ。 来月くらいには着いちゃうんじゃねーか?
この1ヶ月間で使ったお金は、約8万6,270円也。 これは、イスタンブールに滞在した1ヵ月半分の宿泊代をチェックアウト時にまとめて払ったから仕方がないんだけどね。
写真は、グルジアのキオスク。
旅の出費;
食費: 6.2ラリ
バス: 0.4ラリ
雑費: 0.85ラリ
タバコ: 1.5ラリ
外食代: 3.3ラリ
宿代(3泊分): 36ラリ
合計: 48.25ラリ(約3,300円)
|